2011年2月6日日曜日
Debian squeezeリリースとFreeBSD
›
今日、 Debian の最新版、squeeze(6.0)がリリースされた。 DebianといえばカーネルはLinuxだったが、今回からはFreeBSDのカーネルを用いたバージョンである、 Debian/kFreeBSD も正式サポートされる模様。 Debianということは APT...
1 件のコメント:
2011年1月31日月曜日
新年、そして情報セキュリティスペシャリスト試験に行ってきた…結果
›
既に1月31日も終わろうとしている訳だが、一応。 昨年の10月に受験した情報セキュリティスペシャリスト試験 の結果… まさかの 合格。 午前I 61.20点、午前II 84.00点、午後I 68点、午後II 62点という午前II以外スレスレで合格という、なんとも絶妙なラインだが、...
2010年12月31日金曜日
2010年最後なので
›
今年のまとめを画像一枚で現してみた。 hachune.net本格運用開始、みくった〜♪界隈のお手伝いなどなど、 一年中はちゅねさんまみれだった気がしなくもない。 その中で、いろんな人にいろいろお世話になりました。 本当にありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いします。...
2010年12月12日日曜日
短縮URLを展開するRubyスクリプトを作ってみた
›
なにやら短縮URLを使い、不正なサイトにアクセスさせウィルスに感染させる行為が流行っているらしい(まぁ想定の範囲内だが)。そこで、短縮URLを展開できるrubyスクリプトをちょちょっと作ってみた。 #!/usr/bin/env ruby ...
2010年11月25日木曜日
RubyでPIAPROからファイルを取得するライブラリを作ってみた
›
余裕がないとは言え、 さすがに1ヶ月以上放置するのはいかがなものか 、ということで、この間 みくった〜♪ に取り込まれた(らしい)、RubyでPIAPROからファイルを取得するライブラリを公開してみる。 中身について簡単に説明すると、 ・ruby/httpsで認証用クッキー貰って...
2010年10月18日月曜日
情報セキュリティスペシャリスト試験に行ってきた
›
10月17日に、平成22年度秋期の情報処理技術者試験があったので、またもや受けてきた。 朝4時に起きて山形会場まで車を走らせ、そこから夕方までずっと試験という、毎度のことながら結構ツラい日程。 前回(22年度春期)に受けた応用情報技術者試験(レベル3)が、午前76.25点、午後5...
2010年9月30日木曜日
SQLite3-RubyでのSQL文のexecuteについて
›
よく考えずに適当にSQL文をexecuteするだけでそれなりのものは作れてしまうので、私の場合、ロクに考えずに作ってしまいがちになる。しかし、それなりに大きなもの、重要なものを作ろうとするとそういう訳にはいかないので、executeの基本的な使い方を纏めてみる。 今回サンプルとし...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示