2009年8月31日月曜日
今日ははつねさんの誕生日
›
…ということで、いろいろ動きがある模様。 ・初音ミク2周年!どふーンとプレゼント企画!(PIAPRO) http://blog.piapro.jp/2009/08/2-1.html 誕生日恒例(?)のプレゼント企画。 去年は外れた人にも壁紙が配布されたりしていた。 ・ ねんどろい...
2009年8月26日水曜日
Opera 10 RCが公開されていた件
›
何故かFirefox嫌い(?)な私が常用しているwebブラウザ、Operaのバージョン10のRelease Candidate版が、Opera Desktop Term Blogにて公開されていた。 http://my.opera.com/desktopteam/blog/200...
2009年8月22日土曜日
Multi thread Media Encoder Frontend v1.2 完成
›
コマンドプロンプトだと使いにくいって言われるから、そろそろGUI付けようか…(´・ω・`) と考え続けて半年。 VisualuRubyが無茶苦茶使いやすいことに気付き、とりあえずVisualuRubyで作ることに決めて4日。 ようやくGUI付きのMulti thread Medi...
2009年8月20日木曜日
MinGWを使ったRuby/GTK2のコンパイルが上手くいかない件
›
Windowsでも最新のRuby/GTK2を使用できるようにしようと、MinGWを使用したコンパイルに何度も挑戦しているが、どうしても上手くいかない。 gtk2.soを作るところで、 ld.exe: cannot find -lruby-gtk2 となり、コケてしまう。 ...
3 件のコメント:
2009年8月16日日曜日
Windows Server 2008 R2 RTMの評価版配布開始
›
つい最近Windows 7(RTM)がTechnetとMSDNのサブスクリプションで配布され始めたが、それと同時期にWindows Server 2008 R2 x64(RTM)の評価版が、一般向けにこっそり(?)配布されていた。 中身はだいたいWindows 7 x64(RTM...
マルチスレッド対応 マルチフロントエンド(もどき) 改め Multi thread Media Encoder Frontendのまとめサイトがようやく完成
›
マルチスレッド対応 マルチフロントエンド(もどき)では、どういうソフトなのか分かりづらいという反省点を踏まえ改名。ついでに、物凄く分かりづらかった使い方の説明や、最新版の配布を行うための まとめサイト を作ってみた。 まとめサイトは以下のリンクから。 http://mtmef.g...
2009年8月13日木曜日
Windows 7 x64にMinGW x64環境を構築
›
折角Windows 7 x64を使っているのに、x86アプリばかり動かしている現状が嫌になったので、MinGW x64をインストールして、Windows x64ネイティブなバイナリを作れるようしようとしていた…のだが、なかなか設定が分からず苦戦していた。 ようやくlameがコンパ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示