2009年8月7日金曜日

ダイナミックDNSの自動更新ツールをWindowsサービス化してみた

Windowsサービスアプリケーションの作り方が分かったので、DynamicDNSのアップデートツールを、作り直してみた。

以前作っていたものは、MyDNS専用かつアカウント一つしか使用できなかったのだが、今回は、
・通常のHTTPか、ベーシック認証を利用できるDDNSであればなんでも利用可能
・複数同時登録可能
・Windowsサービスとして動作
というものを作ってみた。

Windowsサービスとして動作するので、Windowsが起動してさえいれば、ログインしていなくても自動的に更新が行われるので、たぶん便利。


プログラム本体は、以下からダウンロードできます。



Windows 7 RC x64でしか動作確認していないので、それ以外(特にXP)で正しく動作するかちょっと不安…(´・ω・`)
…もしコケたら…ごめんね…(´;ω;`)ブワッ

2 件のコメント:

  1. DynamicDNSのアップデートツール、Windows2003Serverで実行してみたところ、
    DDNS Update Error: Bad file descriptor
    がsystem.logに出力されました。
    DDNSUpdate.rb の update メソッドの
    puts @config[number]["ConfName"] + " をUpdateします。"
    をコメントアウトしたところ、正常に動作しました。

    ご報告まで。

    返信削除
  2. 報告ありがとうございます!

    標準出力に出力してはいけない筈なのに出力してしまっていたのが原因のようです。

    実験として作ったはいいものの、その後ほとんど使わずにいたので、問題に気が付きませんでした…
    できればそのうち作り直したいと思います。申し訳ありません。

    返信削除