SATA300には対応していないものの、UltraATA100からSATAに変更するだけでも…と。
まぁ互換性で問題が発生しても、そのうち新しいPCでも…と考えていたので。
とりあえず、接続してBIOS起動。
今まで使用していなかったSATAの機能を有効に。
そして再起動。BIOSでしっかり認識した。
そしてWindows XP。これもしっかり認識。
フォーマットかけて、チェックディスクするも、問題なし。
試しにUltraATA100のHDDからSATAのHDDへファイルをコピー。
…47MB/s。
今までに比べたらそりゃあもう速い速い。
…さて、ケースにHDD用のベイ、1つしか無いんだがどうしようか(ぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿