先月組んだサーバで、OpenSolaris 2009.06のLiveCDを起動しようとしたところ、カーネルがコケて起動できない問題が発生した。
そこで、CPU(Athlon II X2 240e)非対応にもかかわらず、DebianやWindowsが普通に動作してしまったので放置していたBIOSを、更新してみることにした。
※用意するもの・PC
・更新用BIOSイメージのアーカイブ(M3N78-EM BIOS 0704)
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp・USBメモリ
FAT32でフォーマットし、ダウンロードしてきたBIOSイメージのアーカイブ(zip)を解凍、ルートディレクトリにBIOSイメージをコピーしておく。
安定していて、信頼できるものを用意。
・はちゅねさん(オプション)

とりあえず現在の状態を確認。
BIOSのバージョンは
0511。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspxで確認してみると、Athlon II X2 240eが正しく動作するとされるバージョンは
0606。
…まぁダメだよね(´・ω・`)

という訳で、BIOSイメージを書き込んだUSBメモリを差し込み、
ASUS EZ Flash2を起動。
横に
「NTFSはサポートしてないよ」と書いてあるので、大人しくFAT32あたりでフォーマット。ext3とかUFS2なんて考えも持たないほうが良さそう。

正しく読み込めるUSBメモリなら、ファイル一覧のところに、USBメモリに保存したBIOSイメージが表示される。

BIOSイメージを選択して、Enter。
すると、
Are you sure to update BIOS?と出てくるので、
・電源が落ちる原因となるものが無いか(電子レンジ、カーチャン、はちゅねさん...等)
・余計なハードウェアがPCに接続されていないか
・本当にこのBIOSで良いのか
を確認し、
YES。
Erasing BIOS...ボクは生まれそして気づく所詮…なんては言わないので、きれいさっぱり消し去ります。
Writing BIOS...|ω・`)ノ ヤァ
Verifying BIOS...ここで「深刻なエラーが発生しました」なんて言われても困る。というかそんなこと言われたら泣くしかない。
書き換え作業が終了すると、自動的に再起動される。
…この画面すら表示されなくなった場合は…ご愁傷様です(´;ω;`)ブワッ
(Alt+F2でEZ Flash2が起動できるって、まさかBIOS壊れても焼き直せる…とかなのか?)
BIOSのバージョンを確認。
最新版になっていた(*´д`*)アハァ

問題なくブートローダーが起動され、Debianも起動できた。

そして、今回の目標、OpenSolaris 2009.06も普通に起動できるようになった。
やっぱりBIOSだったか…